2024.11.21
その他
認知症ケア・患者対応
今日は、認知症ケアの内容を中心に、認知症患者の対応について
グループワークで事例検討をしました。
Ns間、看補助間で認知症患者の人に対して関わり方は様々です。
徘徊する人、もの忘れ、暴言をあびせ介護抵抗のある人もいる。
どういう関わり方がいいのか正解なんてありません。
認知症の人も、認知症でない人も同じ、かけられて嫌な言葉や
態度は誰でも同じ嫌な気持ちになります。
基本的な接し方はみな同じです。否定しないこと、そして相手に
共感すること。発言や行動を否定せず、まず受け止めることから…
認知症という病気を理解した上で、人を傷つけない上手な接し方を
グループワークを通して学びました。
人間だから、イライラして爆発する事もあるでしょう……自分たちの
心と気持ちをコントロールするテクニックを身に付け、今後も
やさしい気持ちと心で、患者対応・ケアしていきたいと思いました。